よくある質問

大会への参加資格はありますか?

小学生以上の健康な方が参加可能です。未成年の方は保護者の同意が必要です。また、10キロメートルの部については、80分以内で完走できる方が対象です。

参加申し込みの方法を教えてください。

参加申し込みは、スポーツエントリーやランネットなどのオンラインサービスを通じて行えます。また、団体での申し込みも可能です。
詳しくはエントリーをご覧ください。

参加費はいくらですか?

参加費は種目や参加者の区分によって異なります。例えば、一般の10キロメートルの部は4,500円、高校生は1,600円、小学生は800円となっています。詳細は大会概要をご覧ください。

参加賞は何がありますか?

高校生以上の参加者には半袖Tシャツ(サイズ選択可)、小・中学生にはナップサックが参加賞として提供されます。また今回特別協賛としてラスク専門店東京ラスクさんからお土産がございます

当日の交通手段について教えてください。

当日はJR北松戸駅東口より無料送迎バスが運行されます。運動公園内には駐車・駐輪ができませんので、車や自転車での来場はご遠慮ください。

詳しくはパンフレットをご覧ください。

当日、受付時間は何時から何時までですか?

本大会は計測チップによる自動判定システムを導入しているため、当日の受付はございません。計測チップのついたゼッケンを必ず胸に装着し、競技終了まで取り外さないでください。

当日、荷物を預けることはできますか?

7:30 – 8:30の時間で、30Lの容量1つに限り荷物預かりサービスをご利用いただけます。ただし、貴重品はお預かりできませんので、各自で管理をお願いいたします。

雨天時でも大会は開催されますか?

大会は小雨決行です。ただし、荒天やその他の理由により中止となる場合があります。その際は大会公式サイトにてお知らせいたします。

更衣室やシャワー施設は利用できますか?

更衣室は運動公園内に設置されますが、シャワー設備はありません。予めご了承ください。

応援者向けの駐車場やエリアはありますか?

大会当日は、運動公園内および周辺施設への駐車はご遠慮いただいております。応援される方も公共交通機関をご利用ください。

大会に関するお問い合わせ先を教えてください。

松戸市七草マラソン大会運営事務局までお問い合わせください。お問合せ先はこちらになります。

途中でリタイアした場合の対応はどうなりますか?

リタイアされた場合は、コース上のスタッフにお知らせください。運営側で回収バス等で安全に配慮した対応を行います。

記録計測には何を使用しますか?

計測には使い捨て計測チップを使用します。事前送付で回収は必要ありません。